植物から抽出できるセラミドは、「植物性セラミド」という表記や「コメヌカスフィンゴ糖物質」というような表記で化粧品のパッケージに記載されています。
植物性のセラミドの原料となっているのはトウモロコシヤお米、こんにゃく、大豆、ゆずなどが挙げられます。とうもろこしのセラミドはとうもろこし1本から少ししか抽出することができないのでとっても貴重とされています。
こんにゃくから抽出されるセラミドはお米のセラミドよりも保湿力が高いとされています。さらに抽出しやすいので近年多くの化粧品でこんにゃく由来のセラミドが使われるようになっています。
大豆セラミドはメラニンの生成をブロックする作用や、コラーゲンを増やすのを促進させる作用もあるので、アンチエイジングコスメには欠かせない素材となっています。
お米のセラミドは日本人の肌に合っていると言われていて、米油にも含まれているので、美容オイルでお肌をケアしたいという人はライスオイルを使うとセラミドも補給できます。
動物性セラミドというと牛から抽出したものが歴史的ですが、狂牛病の発生で牛のセラミドが使われることがなくなり、現在は馬から抽出されるものが化粧品で多く使われている動物性のセラミドになっています。
顔や体の保湿に使われている馬油にもセラミドが含まれています。動物由来のセラミドはお肌に浸透しやすいと言われています。
そのため肌にしっかりとセラミドを浸透させたい場合は動物由来のほうが良いと言われているのですが、動物由来のセラミドは値段が高いので、たっぷりと使うのが難しいのも現状です。
高級な製品は継続して使うのは大変ですので、動物由来のセラミドを配合しつつ、他の保湿成分も配合されているものを選ぶことでより保湿効果の期待もできると言えます。
動物由来のセラミドの場合、浸透性は高いですが不純物が混ざりやすいという欠点もあるとされていますので動物性のセラミドを選ぶ場合は製造工程についてもチェックして購入しましょう。
■セラミドは保湿に抜群の効果
細胞間脂質というお肌の角質の中に存在している部分を構成している成分の1つがセラミドです。
セラミドは水分を逃さないように他の成分とサンドイッチのような形で存在していて、この構造がラメラ構造と言われています。水分を挟み込んでいるので逃しにくく、しっかりとお肌を保湿してくれます。
セラミドが足りていない場合、肌は乾燥します。トラブルを起こしてしまうのもセラミドが不足しているからと言われていますので、セラミドを増やすことは大切です。
セラミドは外から受ける刺激をブロックしてくれる働きがあるので、肌荒れしやすい人はこのセラミドをしっかりと肌に増やすことが必要です。
お肌のターンオーバーが正常だとセラミドもしっかりと作られますが、ターンオーバーが乱れているとセラミドは作られません。セラミドと肌のターンオーバーには密接な関わりがあります。
ターンオーバーを整えるためには規則正しい生活や、バランスの良い食生活などが大切なので心がけましょう。
セラミドについては以下のサイトでも詳しく解説しています。比較的初心者向けの内容ですので基礎的知識を抑えたい方の役に立つのではと思います。